中森流『店販』の考え方。
皆さん、これ↓もう読まれましたか?
<最新刊>11月1日に発売した『HAIR MODE12月号』の別冊『HAIR MODE uresta!』は、「ウレスタになるための店販」。店販に対する考え方から、店販絶好調サロン・美容師の実例、市場調査と『uresta』的店販9ヶ条まで、一冊まるごと店販大特集です!
詳しくはこちら>http://www.j-mode.co.jp/hairmode/?eid=875(女性モード社 Facebookより)
色んな方の「店販」の考え方や取り組みなど、勉強になりました。
僕なりに少し考えてみました。
(簡単にですが…)
『店販』は、お客様との信頼関係のバロメーター。
これ、よく言われますよね。
「店販」は、お客様との信頼の証。
つまりは、お客様との信頼関係がしっかりできていないと売れない。
って、ことなんですが、
「スタイリストとの信頼関係」
「アシスタントを含むサロンとの信頼関係」
どちらも大切だと思いますが、
絶対的に「スタイリストとの信頼関係」の方が、強いと思います。
アシスタントの力も重要ですが、やはり最後は指名スタイリストでしょ。
売れてるスタイリストは「店販」も売れるってことです。
当然のことだと思います。
でも、
【『店販』は、お客様との信頼関係のバロメーター。】
という言葉が当てはまるスタイリストは少ないと思います。
サロンでいえばトップクラスでしょうね。
本当に信頼関係がなければ『店販』は売れないのか。
多くの方は、「店販」に対して、苦手意識があると思います。
「押し売り」=「失客」
このワード。
(怖いですよね~。)
そんな方は、
「押し売り」を「アドバイス」に変えればいいんです!
これで少しは、変わると思います。
でも皆さん、
信頼関係をつくってから「店販」を売るのって、
「おいっ!それって!!時間掛かりすぎるだろ~!!!」
ですよね。。。
正直、『信頼関係がなければ「店販」は売れない。』
と、思っているスタイリストには「店販」は売れないと思います。
実際に売れてるスタイリストって、
新規のお客様に「店販」をバンバン売ってませんか?
そうだと思います。
だから、信頼関係だけじゃないともいえるのではないでしょうか。
店販が売れるから信頼関係が築ける。
実際は、このパターンの方が多いと思います。
例えば、
新規のお客様が来店されて、
お客様「最近、フケが出て頭がかゆいんですよー。」
僕「そうなんですかー。それは気になりますねー。」
僕「今までフケ、かゆみ用のシャンプー使われたことありますか?」
お客様「美容室で勧められて一度使ったんですが効果がなくて…」
僕「そうだったんですねー。(ラッキー!)」
僕「ダマされたと思って、一度このシャンプー使ってください!」
僕「2週間くらいで必ず止まりますから!安心してください!!」
こんな感じでしょうか。
この段階では、お客様はまだ「半信半疑」です。
しかし、商品を購入されて自宅で使用します。
数日後・・・
「本当にフケ、かゆみが止まった!」
ここで、初めてお客様は『信頼』してくださいます。
そして、リピート。
このようにして「信頼」を積み重ねることが重要であって、
やはり『継続』していくなかで「気づき」があり、
成長していくと思います。
こうして『店販に強いサロン』がつくられるのではないでしょうか。
サロンで取り扱う商品もしっかり厳選しなければいけませんね。
友達リクエスト、メッセージは、お気軽にしていただければと思います。
些細なことでも構いませんので、ご遠慮なくご連絡ください。
「いいな」と思っていただいた記事は、遠慮なくシェアしただければ幸いです。
ひとりでも多くの方に記事を読んでいただけたら、凄く嬉しいです。
お気軽にお願いします。
ダズルヘアーエイチ中森が提案する、常識にとらわれない、メンズ美容室ブログでした。