信頼はどうやって築かれるのか。【1】
一言で「信頼」といっても、どうやって築いていけばいいんでしょうか?
以前、投稿した記事にもこの「信頼」というワードが「店販」に結びつくと書かせていただきました。
よろしければ、こちらも↓一読してみてください。
中森流『店販』の考え方。
「店販」だけではなく「信頼」って大切ですよね。
我々の仕事は、「信頼」で成り立ってますもんね。
信頼はどうやってうまれるの?
日々のサロンワークのなかで、どうやって「信頼」を得ていくのか。
僕自身は、お客様と「信頼関係」を築くのにそんなに時間は掛からないほうだと思います。
しかし、今回は自身ではなく、
サロン全体で、お客様との「信頼関係づくり」にどう取り組むのかについて、
【全2回】に分けて書いてみたいと思います。
(あくまでも中森論ですよ!)
信頼関係を築くのに大切な3つの要素
僕は「信頼関係」を築くのに3つ大切な要素があると思います。
順番に、
【第一印象】
【技術】
【サロンの思い】
この3つは本当に大切だと思いますし、『商売の基本』だと思っています。
【第一印象】
第一印象といっても2つに分かれます。
「サロンの第一印象」
「スタッフの第一印象」
の2つです。
「サロンの第一印象」
大切なのは「外観」です。
ビルのテナントに入っているのなら入口(レセプションカウンターなど正面)です。
ここから人は、色々な想像をします。
「可愛い。おしゃれ。カッコいい。」
「オシャレになれそうかな?」
「クオリティーはどうかな?」
「居心地は?」
「年齢層は?」
「金額は?」
「客層は?」
などなど、瞬時に色々なことを判断します。
路面店であれば、ここでだいたい決まってしまいますよね。
それだけではありません。
「ここで働く人の人物像」
までも想像しているのです。
気になれば、さらにネットで検索します。
メディアの構築も今では当たり前ですね。
「スタッフの第一印象」
【人の印象はどう決まるのか】
・見た目 55%
・声 38%
・言葉 7%
と、いわれています。
『人の第一印象は3秒で決まる。』
この3秒に命を懸けなければいけないのです。
『第一印象が悪い場合、消えるまでに3年かかる。』
もはや失客確定です。リピートはありえません。。
必要なこと、それは、
身だしなみ(好印象)+清潔感(きれい度)=信頼。
身だしなみは誰のためにするのか?
それは、
お客様のためです!
今では「スメハラ」って言葉があるくらいですから、臭いにも注意が必要です。
【人の「印象」が深まる順序】
・第一印象 表情・笑顔⇒見た目
・第二印象 態度・動作⇒見た目
・第三印象 話し方・言葉遣い⇒声
・第四印象 話の内容⇒言葉
やはり、
「笑顔」が最強の武器なんです!
【技術】
これはもう当たり前です!
「技術」がなかったら話になりません!
「技術」は上手くて当たり前!
常にトレンドが発信できるようにしましょう。
【サロンの思い】
次回。
カミング・スーン。。。
友達リクエスト、メッセージは、お気軽にしていただければと思います。
些細なことでも構いませんので、ご遠慮なくご連絡ください。
「いいな」と思っていただいた記事は、遠慮なくシェアしただければ幸いです。
ひとりでも多くの方に記事を読んでいただけたら、凄く嬉しいです。
お気軽にお願いします。
ダズルヘアーエイチ中森が提案する、常識にとらわれない、メンズ美容室ブログでした。